つけもんJAPANへようこそ

「沢山の皆様のご観覧を頂きましてありがとうございます」
 早くコロナが終わります様に ガンバロウ日本!
  (2021年6月 誕生 北海道 十勝 撮影者:掲載主)


 「ボクたちも待ってま~す!」
 早く日本中に旅行に行けるようになると良いですね。
夏まじかの北海道からお届けします!

第三回 北海道のつけもん(3)飯寿司

 (3) 北海道の飯寿司
     飯寿司の発祥は、北海道から東北地方の日本海側で
     ハタハタの塩漬けを麹につけた物が最初と言われ
     北海道では秋サケの切り身を漬けたものが主流です。
     今日、漬ける物の種類がいろいろ増えて,「かれい」「ホッケ」「サンマ」等々があります。
     北海道生まれの私は 簡単に、安く、たっぷり食べるために独自のアレンジで
     いつも作っていますので、今回こちらをご紹介したいと思います。

私のアレンジレシピご紹介
「鮭の飯寿司」
アレンジ レシピ

「材料(完成時1キログラム位の時)」
1.塩鮭:幅5センチ位の切り身 300グラム位
2.切干大根:幅10ミリ位の細切り 200グラム位
3.しょうが:幅3ミリ位の細切り30グラム位
4.麹:100グラム位
5.冷ご飯:200グラム位
6.塩:30グラム位(塩の量は少なくして、食べる時に醤油をかけることもあります。)
7.酢:200CC位
「作り方」
1.始めに麹と冷ご飯と塩をボウルに入れ良く混ぜます。
2.小樽に1の混ぜたものを5ミリ程敷き詰めその上に酢を軽く振ります。
3.2の上に塩鮭を1枚づつ敷き詰めその上に酢を軽く振ります。
4.3の上に1のご飯混ぜたものを5ミリ程敷き詰めます。
5. 1~4を繰り返し最後にご飯を混ぜたものを敷き詰めます。
6. 一番上に瀬戸物の小皿を反対にして乗せ、さらに丸型の木の蓋をしてから上に重しをします。
7. 冷蔵庫に入れ時々上がってくる水を取りながら寝かします。
8. 約2週間位から状況を見て食べ始めます。
「ポイント」
・大きめの切干大根を入れてもシャキシャキして美味しいです。
・生の野菜を入れると水分が多く出ますので腐敗などに注意をして下さい。
・塩鮭は塩の量によりあらかじめ塩出しをしてから使用する場合もあります。
・酢の量を多くすると酸っぱくなりすぎるので注意して下さい。
・豪華にしたいときは「いくら」等を食べる前に軽く混ぜると
 見た目も味も楽しめます。

inserted by FC2 system